コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

PXL_20230516_084149346

機材盛り盛りメモ帳作り!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、ほのかです。

研修作品紹介シリーズ、第3弾はメモ帳編です📜

 

まずは今回の主役、メモ帳の完成形をご覧ください!

PXL_20230521_072010267~2

シンプルに見えるこのメモ帳ですが、実はたっくさんの機材を使ってできています。

おおまかな流れをご説明しますね~!

 

まずはレーザープリンターで表紙の紙を印刷。

表紙裏にも色がほしかったので、両面印刷としてデータを作ります。

(塗り足しは十分にご用意ください! 私は表紙裏の塗り足しを忘れてしまいました……)

PXL_20230521_052959867~3

印刷ができたら断裁機で紙を半分にカット。

今回はA3ノビの紙に印刷したのですが、このままのサイズではのちほど使うきりっ子に入らないため、この工程が必要になります。

PXL_20230306_041331503

必要なサイズまで加工ができたら、位置をあわせながらきりっ子へ送っていきます。

PXL_20230528_025635534~2

一度送ってしまえば画像のように切られて出てきます、便利!

 

ここでワンポイントとして、表紙紙の右上のスペースに文字を入れてみます。

UVプリンターに搭載されているプライマーインクと箔転写シートを使うことで、

きらきらおしゃれな加工ができました!

(製本完了後の動画ですみません……撮り忘れていました……;;)

詳しい過程は キラキラな箔転写にチャレンジしてみましたよ♪ をご覧ください。

 

メモ部分となる白紙を挟み、帯を選んだら、いよいよ製本機に投入!

PXL_20230312_075731504~3

帯がついたことでかなりメモ帳らしくなってきました!

とはいえこのままでは端っこががたがたですので、再び断裁機にまわりを切り落としてもらいます。

断裁機は粘着のあるものが切れないので、帯部分がしっかり冷めてくっついたことを確認してから切っていきます。
PXL_20230312_075834949~2

このように下左右の3辺を切り落とし、全体がきれいに整ったら完成です!
PXL_20230516_084149346

 

というわけで、今回使った機材は、

・レーザープリンター

・断裁機

・きりっ子

・UVプリンター

・製本機

の5つでした! 多い! すごい!

気になる機材があった方はぜひ作ってみてください🎶

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

250331_4月

4月定休日のお知らせ

春眠暁を覚えず こんにちは、スタッフのなぐさんです。 春じゃなくても起きれません。おふとん大好き! あったかくなったと思ったらまた…

250303_3月

3月定休日のお知らせ

こんにちは!スタッフの桃タローです。 2月もあっという間に終わり、いよいよ春らしい気候になってきますね。 私はすでに花粉症で…

IMG_6046-2

ねこちゃん刺しゅう綺麗にできました~♪

こんにちは♪スタッフさちです♪ 今年もキャフンの季節がやってきていますが 皆さんいかがお過ごしでしょうか?? 私は薬を飲んでいるので今…

250130_2月

2月定休日のおしらせ

こんにちは!ちほです! 2025年1か月経ちましたが、 今年もいっぱい旅行に行き、絵も描いて、作って、どんどんいくぞー! と勝手…

IMG_7209

万年カレンダーを作ってみました〜!

あっという間に年が明けてしまいました。 今年もよろしくお願いいたします! 年末年始クリエイトが長くお休みをいただいていたのもあり、 …

ページ上部へ戻る