コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

IMG_4667

ついにcre8で金属マーキングができますよ~!!【やってみました!前編】

こんにちは♪スタッフさちです♪

ついにcre8に現れたダークホース、
金属用の電解マーキング装置。
IMG_4528-2

【はじめまして編】では
ざっくりとした加工方法や利用金額などをご紹介しましたが、
じゃあ実際どんな感じなのん??という声にお応えすべく!
色々な材料で電解マーキングにチャレンジしてみました。

早速、さっちゃんチャレンジいってみよー!!

 

※書き始めたらめちゃくちゃ長くなっちゃったので
手順のご紹介を【やってみました!前編】
材料ごとの結果のご紹介を【やってみました!後編】に分けました・・・
お付き合いいただけると、さっちゃんとっても嬉しい。


今回ご用意したのは、こんな材料たち。
IMG_4522皆さんにも気軽に楽しんでいただきたいので、
身近で手に入るような日用雑貨や文房具なんかを選んでみました!
材質としては、ステンレス・アルミ・鉄・真鍮(多分?)です。

 

材料が揃ったところで、デザインを考えます。
この時、材料の写真を撮っておいて
加工場所やサイズを実物大でイメージするのがオススメです。
例えば、こんな感じ。
アートボード 1

デザインとサイズも決まったところでマーキング専用の版を作ります。
幅32㎜までで収まるサイズであれば(長さは32㎜以上でも大丈夫!)
専用のプリンタを使って、
IMG_4523それ以上のサイズの時は、cre8の場合はカッティングシートなんかを使います。

IMG_4520
折角なので専用のプリンタで作る方法をご紹介すると
やりたい画像(形式はJPEG・PNG・WMFなど)を用意したら・・・
テープデータ見本18㎜専用のアプリP-touch Editorに画像を挿入して・・・
ピータッチサンプル

印刷するとこんな紙が出てきます。IMG_4524これが版です。普通の紙じゃんと思うんですが
光に透かして見ると・・・・
IMG_4525ちゃんと細かく穴が開いてます。
この穴のおかげでデザイン通りのマーキングができるわけですね!
でも、このままだとカスが穴に溜まってしまっているので
出来た版の上からペンでなぞって穴をカストリをしておきます。
IMG_4526

(写真は間違えて裏からなぞっちゃってるのもありますが・・・)
これでマーキング用の版の準備が完成。

 

それでは、待望のマーキングです!
手始めにステンレス製の大型クリップでやってみたいと思います!

まずは、きちんとマーキングするために下処理をします。
手の脂なんかがついてると邪魔になるので脱脂剤でしっかり拭きます。
IMG_4530機材のセッティングはちょっと理科の実験ぽくてワクワク!
アース板(左下の板)とハンドマーカー(右下の黒いの)を本体に接続します。

IMG_4528-2専用パッドに電解液をしみ込ませたら・・・
IMG_4533マーキング用の版をつけた素材の上からしっかりなぞります。
化学反応でできる加工のため、多少の時間の経過と電解液の移動が必要なので
しっかりスライドさせるイメージです。

IMG_4535

ここで焦って手元がぶれると悲しい結果になりますので
気合を入れて、でも慎重に。
そろそろしっかりできたぞ!と思ったら版をめくると・・・・
IMG_4667できてる~!!簡単!かわいい~!!
でも、油断することなかれ。
電解液がついたままだと錆が発生するので仕上げにクリーナーで
綺麗に拭きあげて完成です!!
IMG_4665
もろもろ準備や前後の処理は要りますが
マーキングの時間だけだとほんの数分っていう印象です。
いや~、簡単!!
さぁ、この調子でどんどん色々チャレンジするぞ~!!
材料を持って参れ~!!
IMG_4522

 

ただ、この時の私はまだ知らなかったのである・・・
ステンレス以外の金属がどうなるのかを・・・
調子に乗るとどうなるのかを・・・


自分で書いといてなんですが、やっぱり長いですね・・・。
でも、できれば色々ご紹介したいので
お付き合いいただけるとありがたいです~。

 

ということで、続く【やってみました!後編】では
素材ごとのチャレンジ結果をご紹介していますので、
そちらもお楽しみください~♪♪

関連記事

250331_4月

4月定休日のお知らせ

春眠暁を覚えず こんにちは、スタッフのなぐさんです。 春じゃなくても起きれません。おふとん大好き! あったかくなったと思ったらまた…

250303_3月

3月定休日のお知らせ

こんにちは!スタッフの桃タローです。 2月もあっという間に終わり、いよいよ春らしい気候になってきますね。 私はすでに花粉症で…

IMG_6046-2

ねこちゃん刺しゅう綺麗にできました~♪

こんにちは♪スタッフさちです♪ 今年もキャフンの季節がやってきていますが 皆さんいかがお過ごしでしょうか?? 私は薬を飲んでいるので今…

250130_2月

2月定休日のおしらせ

こんにちは!ちほです! 2025年1か月経ちましたが、 今年もいっぱい旅行に行き、絵も描いて、作って、どんどんいくぞー! と勝手…

IMG_7209

万年カレンダーを作ってみました〜!

あっという間に年が明けてしまいました。 今年もよろしくお願いいたします! 年末年始クリエイトが長くお休みをいただいていたのもあり、 …