コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

2

MDFでアクセサリーボックスを作りました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。スタッフのはつねです!

もう12月ですね!あっという間に1年が過ぎたような気がします。

年末は毎年楽しみにしているシリーズ物の舞台を観に行く予定なので、今から

ワクワクが止まりません。

今年は武田信玄が主役の時代劇なんですが、劇中で突如USAを踊りだす予感がしています。

毎年そんな時代劇なんです。笑

 

以前のりょんさんのブログを読んで、私も何か箱組みしてみたいなぁと思ったので

挑戦してみました!

何を作ったかというと、こちらの本型アクセサリーボックス

材料はもちろんMDFです。

2

こういった色んな形の小物入れも増えてきましたよね。cre8でも作れちゃいますよ~!

今回は大2つ、小1つの計3つを作りました。

アクセサリーいっぱい持ってるので1箱じゃ足りないんですよね!

 

データもcre8のMacに入っているボックスアプリ二種類を良い感じに編集して作りました。

背表紙の部分にラウンドボックスの角のカーブを使ったりね!便利な世の中です。

サイズを入力して展開図を保存したら必要なところだけを抜き出します。

Z9uVmLL2

NcXW7mdy

少し見にくいですがこのように!最後にボックス部分をはめ込むための穴を追加しました。

11

ボックスの側面を実物のようにしたかったのでダイレクトプリンタ用のデータも作ります!

家にあった本の側面の写真を撮ってマスクをかけて必要なところだけを残しました。

1

同じ形の特色白のデータも用意しますよ~!

 

 

データが準備出来たらお次は加工です!

まずはレーザー加工機!カットと表紙部分の柄の彫刻をしていきます。

柄は最近買った着物の帯の柄を使いました。

サガリバナという夜にしか咲かない花をイメージしたそうです~!

3

さらに、表紙の裏側にボックスと重なる部分の彫刻をすることで

閉じたときに表紙がずれないようにしました。

4

 

次はダイレクトプリンタです。

側面の印刷と一緒に表紙の部分に彫刻とは違う柄をマット調クリアインクで印刷します!
6

うっすら見えているの分かります?ちょっとしたアクセントになってて良いですよね!

 

機材での作業が終わったらいよいよ組み立てです!

まずは内側の仕切りから順番にボンドで接着しながら組み立てていきます。

まずはボックス部分が出来上がりました!

7

このボックスをカバーにはめ込めば本型のケースの完成です!!

9

中をデコレーションすればこの通り!アクセサリーボックスになりました!

10

 

 

何でも自分で作ってみるのって楽しいですよね!

ついついお店で買ってしまうもの、1つでも自分で作ってみてはいかがでしょうか?

皆さまのモノづくり、お待ちしております~!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

250331_4月

4月定休日のお知らせ

春眠暁を覚えず こんにちは、スタッフのなぐさんです。 春じゃなくても起きれません。おふとん大好き! あったかくなったと思ったらまた…

250303_3月

3月定休日のお知らせ

こんにちは!スタッフの桃タローです。 2月もあっという間に終わり、いよいよ春らしい気候になってきますね。 私はすでに花粉症で…

IMG_6046-2

ねこちゃん刺しゅう綺麗にできました~♪

こんにちは♪スタッフさちです♪ 今年もキャフンの季節がやってきていますが 皆さんいかがお過ごしでしょうか?? 私は薬を飲んでいるので今…

250130_2月

2月定休日のおしらせ

こんにちは!ちほです! 2025年1か月経ちましたが、 今年もいっぱい旅行に行き、絵も描いて、作って、どんどんいくぞー! と勝手…

IMG_7209

万年カレンダーを作ってみました〜!

あっという間に年が明けてしまいました。 今年もよろしくお願いいたします! 年末年始クリエイトが長くお休みをいただいていたのもあり、 …

ページ上部へ戻る