© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.
透きとおるもの 3話 アクリル彩色の色影と減法混色
実習生のともです。
最近、太陽の光がcre8の大きな窓にさんさんと降りそそいでくれる日が少なくて色影の実験ができなくて残念です。以前に撮影していた写真でつづりたいとおもいます。
雪の結晶のアクリルコースターを窓際においてみますと。
太陽の光を通した模様や、そこからのびる色影がとても美しいのです。
紹介します。
C(青緑(cyan))
Y(黄色(Yellow))
M+C+Y
M+C+Y 角度を変えてみると
R(赤(Red))
G(緑(Green))
B(青(Blue))
R+G+B 3色重ねて
G(緑)+R(赤)
B(青)+G(緑)
B(青)+G(緑)角度を変えて
M(magenta)+C(cyan)
M(magenta)+C(cyan)角度を変えて
色が異なるフィルターを重ねて透かしてみるとかさなった部分は暗い別の色に見えますね。
これを減法混色いいます。やはり、色が何色もかさなると暗くなっしまうので、模様が少しずつずれて重ならり過ぎないポイントが一番色影が美しくみえるようです。
減法混色は光と物体の相互作用(吸収、透過・反射)が人間の視覚系に反映する現象でややこしいのですが、こちらのサイトがわかりやすい説明ですので参照ください。
http://illustrator-ok.com/kisokoza/color/color4.html
次回 透きとおるもの 4話では、アクリルカットしてでた端材を利用して何かできるかなをお伝えしたいと思います。