コンテンツ一覧 cre8ベースとは 料金 機器・資材一覧 会員メリット 会員限定 機器予約 チュートリアル 3D データ入稿 ワークショップ一覧 ワークショップカレンダー 店舗概要・アクセス
cre8ベースとは

© cre8 BASE KANAYAMA|クリエイトベースカナヤマ 名古屋 金山 メイカースペース モノづくり All rights reserved.

集合写真3

【ご報告】ドローンと人間が戦うやつ《STAGE2−1》

気の早い、夏の訪れ感じつつ
はんだの熱気に包まれながら
とある土曜の昼下がり、
開催しましたワークショップ

 

ドローンと人間が戦うやつ

STAGE2−1 −制作−
〜オリジナルの武器を作れ〜

 

当日のご様子を、
お礼とご報告を兼ねまして
この場を借りてお伝えさせていただきます。

 

前回に引き続き今回も
たくさんのご来訪ご参加ご体験
誠にありがとうございます。

 

それではではでは、
いったい全体どんなワークショップだったのか!?

お写真いっぱい、笑顔満点でお届けします。

 

はじまりはじまり。

 

 

スタート2

まずは簡単な概要説明。
私スタッフ平野より、
ワークショップの流れをご説明。

 

要約すると

「勝ちたきゃ作れ」

ということです。

 

武器にしたいもの7 武器にしたいもの6

思い思いに持ち寄った、
「武器にしたいもの」紹介タイム。

 

武器にしたいもの9武器にしたいもの3

モデルガンやライトセーバーなどの
「これぞまさしく武器ですぞ!」なモノや、

 

武器にしたいもの傘やカメラ、ギターといった
「ふだん使いの愛着あるものを」だったり、

 

武器にしたいもの1 武器にしたいもの5

まさかのフワフワぬいぐるみ!?
「可愛いは正義!正義は勝つ!」と
言わんばかりのモノなどなど、

 

皆さんアイデア膨らまし、
素敵な「武器にしたいもの」を
思い思いにご紹介いただきました!!

 

「なるほどそんな手が。。。」
ついつい対抗意識を燃やしてしまいます。

あくまで相手はドローンですからね。

お忘れなく!

 

 

ドローン

フィーバー柳橋さんから
出張してきたドローンさん。
片隅で相手の出方を伺っております。

敵情視察ですか?

 

 

スタート

お次はさっそく武器制作タイムです。

実際に武器の機構の一部であります、
赤外線送信機を作ります。

 

 

部品5

これをお持ち寄りいただいた
「武器にしたいもの」に組み付けるのですよ。

 

小笠原さん

今回も講師はこの方、会員の小笠原さんです。
電子工作についてはいつも頼りっぱなしです。
いつも本当にありがとうございます。

 

 

手元投影2

プロジェクターで手元を映し出しつつ、
クリ8の「のっぽさん」こと
江坂さんにご協力いただいて
モリモリ配線、ワクワクハンダ付けタイム。

 

 


授業4 授業5 授業3 授業 ハンダ付け10 ハンダ付け6 ハンダ付け7 ハンダ付け5

「中学校依頼だな〜」
と、ふだん慣れない作業に戸惑いつつも
皆さん笑顔で、電子工作を楽しまれております。

 

ユースト配信

ちなみに当日のご様子を

フィーバー柳橋の西岡さんのご協力のもと
ユースト配信いたしました。

ハンダ付け風景は、
傍から見ると動きが少なく
ちょいと退屈でしたかね?

これは是非とも実際に
体験していただかなければですね!

 

 

ハンダ付け3

細かい部品を組み合わせ
手元で出来てく「モノづくり」の達成感は
何ものにも代えがたいですものね!!

 

 

ハンダ付け8 ハンダ付け1 配線
部品2

製作開始から、約一時間。
だんだんカタチが見えてきましたね。

 

 

赤外線確認

目には見えない赤外線は
スマートフォンのカメラにて確認しましょう。

残念ながら、ぼくのiPhoneでは
見れないようです。。。

 

 

さてさて、それではさっそく、
武器を作ってみましょうか!

 

実装3実装1

各々の「武器にしたいもの」に合わせて
スイッチを配線してゆきます。

感動ひとしお。
一番楽しい瞬間ですね!

 

 

実装5

実装4

今回はテープや紐などで
簡易的に組み付けるだけではありましたが、
それだけでも様になっております。

カッチョいいです。

 

次回開催の29日では
クリ8を貸しきって、各種工作機械を用いつつ
機構を収める箱やジグ、
武器の改造を行いますよ。

もう、楽しみで仕方ありません!!

 

 

集合写真2

最後は恒例、記念写真。

各々作った武器を掲げてハイポーズ!

「「「待ってろドローン!」」」

 

 

以上、ドローンと人間が戦うやつSTAGE2-1

「制作」〜オリジナルの武器を作れ(実装)〜

のご報告ブログでございました。

 

関連記事

250331_4月

4月定休日のお知らせ

春眠暁を覚えず こんにちは、スタッフのなぐさんです。 春じゃなくても起きれません。おふとん大好き! あったかくなったと思ったらまた…

250303_3月

3月定休日のお知らせ

こんにちは!スタッフの桃タローです。 2月もあっという間に終わり、いよいよ春らしい気候になってきますね。 私はすでに花粉症で…

IMG_6046-2

ねこちゃん刺しゅう綺麗にできました~♪

こんにちは♪スタッフさちです♪ 今年もキャフンの季節がやってきていますが 皆さんいかがお過ごしでしょうか?? 私は薬を飲んでいるので今…

250130_2月

2月定休日のおしらせ

こんにちは!ちほです! 2025年1か月経ちましたが、 今年もいっぱい旅行に行き、絵も描いて、作って、どんどんいくぞー! と勝手…

IMG_7209

万年カレンダーを作ってみました〜!

あっという間に年が明けてしまいました。 今年もよろしくお願いいたします! 年末年始クリエイトが長くお休みをいただいていたのもあり、 …